サービス付き高齢者住宅、新潟市西区五十嵐にオープン。只今ご入居者説明会随時開催中。

こだわりの住宅構造

  • HOME »
  • こだわりの住宅構造

kouzou1

kouzou2

安心と快適の理由

 

003

maho01

家における高性能とはなんでしょう。それは低燃費な家のことです。光熱費は家の性能で抑えることができます。夏の暑さ、冬の寒さを防ぎ、室内を一定の温度 に保ち続けられる家。アサヒアレックスの建てる高気密高断熱の家は、言わば【魔法瓶の家】。ペットボトルと比較すると圧倒的に保温性が高くなるのは簡単に 想像できますね。夏のクーラーも冬の暖房も、高い保温性でムダな電気代を抑えることができます。

point_01a

 

魔法瓶の家=Q値が小さい

Q値とは、熱損失係数のことで、どれだけの熱が奪われるかを表します。数値の低いほうが熱を奪われにくく、エアコンの効きが良いということになり、省エネにつながります。

高い施工技術だから作れる「魔法瓶の家」
暖房やクーラーの効きが良ければ、ムダな電気を抑えることができます。アサヒアレックスの高気密高断熱の家は、言わば「魔法瓶の家」。ペットボトルと比較 すると圧倒的に保温性が高いのは簡単に想像できますね。冬の暖房も夏のクーラーも、高い保温性でムダな電気代を抑えることができます。
この高いレベルのQ値を(数値は低くなります)実現するのは、施工力。断熱材の効果を十分に発揮するための高いレベルの施工力があってこそ実現できます。

アサヒアレックスは、
北海道の次世代省エネ基準を上回ります。

よく目にする「次世代省エネ基準」という言葉。1999年に改訂され「Ⅳ地域」(新潟市・三条市・燕市・柏崎市がこれに該当)は、「Q 値=2.7W/㎡・K以下」「C値=5.0c㎡/㎡以下」という基準が定められていますが、アサヒアレックスの家はすべてのタイプでこの基準を上回るのは もちろんのこと、北海道の基準「Q値=1.6」「C値=2.0」をも上回る「Q値=0.98W/㎡・K」「C値=0.6c㎡/㎡以下」まで作ることが可能 です(アサヒアレックスAAA仕様の場合)。

 

maho02

point_02a

1.気密・断熱

気密とは、室内外が隙間なく密閉されていて外気の影響を受けない状態のことです。
冬に暖房を使っていても、すきま風から入ってくる冷気を感じるのは気密が悪い状態。コンセントや窓枠など小さな隙間への対処が出来ているのかがポイントです。断熱は文字通り、外気の暑さ寒さを防ぎ、室内の温度を保つことです。

マメ知識
C値…床面積1㎡あたりに、どのくらいの隙間があるかを測定したもの。気密性を表す数値で、低いほど気密性能が高くなります。新潟の次世代省エネ基準は5.0c㎡/㎡。(ちなみに北海道の省エネ基準は2.0c㎡/㎡とされています)

 

maho03

sunrich

太陽光発電増えています。

最近では太陽光発電システムを搭載するお宅が増えてきました。
太陽光発電のよいところのポイントを見てみましょう。

1.電気代がお得。

電気代が安く済みます。さらに余った電気は電力会社に売電することができるのでプラス収支になることもあります。

2.環境に優しい。

地球環境にやさしい。石油や原子力に頼らないバイオマスエネルギーだから地球にやさしい。未来のこどものためにも地球に優しく暮らしたいと考えます。

3.停電時でも太陽光があれば発電できる。

急な停電があっても、十分な日差しがあればパワーコンディショナーを通して電気製品を使うことができます。

 

point_menu_05

 

k03

建物の老朽化現象は、風化・摩耗・腐朽・虫害などが考えられますが、主な原因は微生物や食害虫などであり、被害の多くは腐朽菌、シロアリです。ヒバ・檜に は腐朽菌に対する殺菌作用や、シロアリに対する抵抗力を備えた<カルバクロール,P-メトキシチモール,β-ツヤプリシン,ヒノキチオール>と呼ばれる物 質を含んでおり、材の優れた耐久性に関与しています。

komehiba1

k05

寒冷地域に適したプラ束樹脂製のため、湿気による腐れがありません。また寒冷地域では鋼製束の場合、伸縮が起こりやすくなり、プラ束が最適と考えられます。調整も簡単にできます。

k06

k07

湿気を効率良く排湿し、省エネ・高耐久を実現「キソパッキンロング」による床下全周換気は、従来の工法に比べ1.5~2倍の換気性能を実現。全周を風が通り抜け、湿気を残らず排湿します。また、床の乾燥が断熱材の性能を維持し、土台の腐れを防いで住宅の耐久性を高めます。

k08

k09

k10

ムク材と比較して約1.5倍の強度集成材は、他の木材に比べて強度にバラつきのない木材です。そして、JAS認定集成材は出荷時の含水率が15%以下に設定されていますので、変形や狂いがほとんど起こらず、「クロスの割れ」「床の不陸」「床鳴り」「建具の不具合」というクレームが激減します。

k11

k12

強度が高く、腐りにくいレッドウッド

スプルース材(ホワイトウッド)を使わず、レッドウッド(欧州アカマツ)を使用しています。 日本の7割の住宅会社は腐りやすいスプルース材を使用しています。加工のしやすさ等優れた面もありますが、長く家を持たせるためには、レッドウッドの選択がベターです。

k13

 

k14

接合部に断面欠損の少ないフレーム金物を使用しています。構造材同士をしっかりと接合し、驚異の耐久性と耐震性を実現しました。在来工法の接合部と比較して約1.8倍の強さ

k15

 

k16

構造用合板を使用し、地震・火災・腐れに強い建物を実現

ホルムアルデヒド規制対象外の健康建材(F☆☆☆☆の60分の1の放出量)

ハイブリット〈hybrid〉の意味は、異なったものを混ぜ合わせるということ。地震国日本で、本当に安心できる堅牢な木造住宅をつくるために、 従来の木造住宅の施工技術と2×4住宅の異なったテクノロジーを融合させて、より施工精度と強度の高い進化した工法「ハイブリット工法」を完成させました。

 

k17

 

k18

アサヒアレックスの建物は全棟省令準耐火構造。

gg

 

061

様々なシステム・最新技術を搭載するには高い施工力が必要です。

アサヒアレックスでは、工事に携わる業者を選定し「アサヒ建友会」というプロ集団を組織。

point_10

プロフェッショナルの職人集団
アサヒ建友会。

「安心、安全な住まい」とは一体どのようなところから生まれるのか。アサヒアレックスでは、現場の職人たちが驚くほど高いプロ意識で仕事を行い、さらに品質を維持するための徹底した管理体制がそれを実現しています。アサヒ建友会とは、アサヒアレックスの家づくりに携わるプロ集団のこと。スタッフの数は、大工、配管、塗装、内装、屋根、板金、電気などを含め、60数社、総勢約600人にのぼります。
しかも、厳しい審査を経た精鋭だけが参加できるという仕組みになっています。これらプロ集団がスクラムを組み「安心、安全な住まい」づくりに励んでおります。
なかでも注目点はパトロール。建友会の役員が月に2回、各現場に出向き抜き打ちチェックを行い品質管理の徹底に努めています。安心して暮らせる住まいを作るためには、一定の厳しさも必要ということの裏付けでもあります。

 

title5

ご入居詳細は下記までお問い合わせ下さい。 TEL 025-378-3809 AM9:00~PM6:00

PAGETOP